1925件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

次の資料6では、少子化による人口減少により、伸びない就業者数消費を下げている。一方、日本は世界一の工場の機械化自動化が進み、生産は落ちないというもので、これにより人件費総額減少していきます。現役世代を顧客にした車、住宅、衣類などの商品の売上げが減少すると言っています。 一方で、高齢者には貯金がたくさんあり、それを消費に向かわせることのできる産業は栄えるとも言っています。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

今後、人口減少に伴う税収の減少が想定されています。また、円安世界情勢不安定化による物価高騰原材料費高騰などはさらなる負担を強いることでしょう。  今、コロナ禍社会が大きく変わっています。街なか観光拠点をはじめ、国の補助金による各事業は今必要でしょうか。決してこれは私は否定するわけじゃありません、あるにこしたことはない、しかし今必要でしょうか。

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

特に山国地区においては高齢化率が高く、人口減少により、今後の農業経営がますます難しくなることが考えられます。 このようなことから、農業公社やまくに農業生産法人やまくにによる取組みを進めているところでございます。 ○議長(中西伸之)  草野議員。 ◆24番(草野修一)  常々山国農業は広く、中津農業公社やまくにのシステムを拡大成長させながら取り組むという答弁をされてきました。 

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

人口移動調査把握社会動態、そして自然動態で評価されますが、昨年策定された第2期豊後大野まちひと・しごと総合戦略において、「人口減少を抑制しつつ、将来の人口増加に向けて地域の活力を維持していくこと」と明言し、目指す方向性として、移住・定住の促進に取り組んでいます。 具体的には、移住者向け相談支援体制の充実やインターネットの活用、関係人口創出拡大に向けた取組など、様々な施策を実施しています。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

公共交通を取り巻く情勢は、人口減少高齢化が予測を上回る速さで進行するとともに、日常的な移動手段としての自動車利用が多いことによる環境負荷高齢者が当事者となる交通事故への対応社会問題化するなど、大きく変化いたしております。  また、新型コロナウイルス感染症影響により各種公共交通は大きなダメージを受けており、持続可能な新たな公共交通の在り方も求められています。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

まず、公共施設等維持管理についてですが、特に人口減少が著しい旧下毛地域公共施設については、利用頻度等関係もあるとは思いますが、予算の確保がなかなか厳しく、管理が行き届かない施設が多く見られるように感じています。 人の体で言えば、日頃からの健康管理や定期的な健康診断、車で言えば、車検や12か月の法定点検、家では毎日の掃除やメンテナンス。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

項目め宇佐市の人口減少対策についての一点目、令和二年三月に改訂された宇佐人口ビジョンによると、本市において、まず目指すべきは、特に若い世代の結婚、出産、子育ての希望の実現に取り組み、出生率向上を図ることが重要とあるが、具体的にどのような取組を行っているかお聞きいたします。  二点目、また、その効果についてどのように分析しているかお聞きいたします。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

日本全体の人口減少は進んでいます。特に地方は、人口減少に伴い、世帯数が増えています。 この中津市も同様です。10月末の現在の中津市の人口は、総人口約8万3,119人、世帯数4万1,058世帯であります。合併当時の平成17年、総人口は8万6,485人、世帯数3万4,615世帯でありました。人口は約3,300人減少世帯数は約6,400世帯と逆に増えています。

中津市議会 2022-09-28 09月28日-08号

地方創生地域活性化などの取組みが進められてきているにもかかわらず、人口減少、少子高齢化過疎化など、地方を取り巻く状況は厳しく、その結果として学校の統廃合が進められています。 そのような中で、学校校外学習学校行事など、地域学校として保護者地域との連携しながらともに歩んできた歴史があります。 また、地域拠点としての役割も果たしてきました。

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

このような状況の中、本市においては、新型コロナウイルス感染症への対応を最重点課題として、第2次臼杵総合計画の将来像である「日本の心が息づくまち臼杵」を基本に、重要課題である人口減少問題の克服に向け、第2期臼杵まちひと・しごと創生総合戦略重点プロジェクトに取り組み、「住み心地一番のまちづくり」に向けて、1、ウィズコロナ・アフターコロナに向けた取組、2、安心して子供を産み、育てやすい環境づくり

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

そんな中で、やはりこの人口減少が続いている。でも中津市全体ではそうでもないというか、全体ではそこまで減っていないのだけれども、旧下毛地域が、要するに旧中津市外に来ている数では、この10年というか、合併してから圧倒的に多いのではないかなと思います。 その要因一つは、一つというか、これが一番大きいのではないかなと思いますけれど、やはり不便かどうかではないかなと思います。 

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

津久見市は、人口減少は衰えを見せず進んでいます。また、津久見市の高齢者状況を見ても、高齢化率は46%を超え、人口世帯数減少しても高齢者世帯数、特に単身世帯の数は増えている状況にあります。詳しく見ても、75歳から84歳は減少していても、85歳以上の高齢者の数が増えています。  障がいのある方は、身体、知的、精神それぞれ合わせても1,500強の方が津久見市内に居住しております。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

しかしながら、人口減少時代の到来、多発する甚大な自然災害など水道事業を取り巻く環境は変化しているといえます。  さらに、施設管路老朽化は着実に進行していきます。こうした厳しい状況下でも市民に安全で安定したサービスを継続していかなければなりません。  そこでお伺いいたします。  (1)給水人口の推移について。  (2)水道施設老朽化耐震化について。  アとして現状について、お伺いいたします。